Pages

2014年12月18日木曜日

格安スマホ情報

関連情報 こちらとかこちらも参照すること

Polaroid pigu という格安スマホが発売されるらしいLTE非対応 , Android4.4 , ディアルコア , 3.5インチ , 97g , ブラック(6色のカラバリに着替え可)
2015年1月発売モデル 512MBメモリ , 4GBストレージ , 8980円
2015年3月発売モデル 1GBメモリ , 8GBストレージ , 9980円
ポラロイドサイト http://www.polaroid-smartdevice.com/pigu/index.html
情報1 http://simprice.com/column/smartphonereview/2014-11-13
情報2 http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/197953

ドコモ回線を使用するMVNOで対応している周波数帯

3G LTE
BAND I , IX , XIX BAND 1 , 3 , 19 , 21 , 28

使用する格安スマホが対応している周波数帯を見ることで、広範囲で利用できるかどうかを判断できる

2014年12月17日水曜日

くま

娘がiPadで描いたくまさんです
くま,満月,もみじ,すすき と可愛く描けたね
雲も筆で描いたみたいで上手にできたね

ライフタイム保証のスイッチ

ライフタイム保証に対応しているスイッチの例
HP http://h50146.www5.hp.com/products/networking/support/warranty/
Cisco Meraki http://www.nti.co.jp/meraki/products/switches/
Cisco Catalyst 2960 シリーズ http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/cat2960/index.html
NETGEAR http://www.netgear.jp/support/info/lifetimewarranty.html
D-Link http://www.dlink-jp.com/support/targe
NEC UNIVERGE QXシリーズ http://jpn.nec.com/qxseries/ltw.html

2014年12月15日月曜日

うさぎ

娘がiPadで描いたうさぎさんです
雲をぼかしたり工夫できたね

2014年12月12日金曜日

QNAP

比較的評判のいいストレージ/NASのメーカー
QNAP  http://www.qnap.com/i/jp/

2014年12月11日木曜日

カタクチイワシのからだのつくり

小学校のサイエンスクラブで解剖したらしい
残ったカタクチイワシ(煮干し)は美味しくいただきました

2014年12月10日水曜日

氏名更新

  • Google Apps 管理コンソール でユーザーを開く
  • 「+」マークを押して「複数のユーザーをまとめて追加/更新する」を選択して、次へ
  • ステップ1 「既存のユーザーを自動的に入力する」のチェックをオンにして「csv形式でダウンロード」を押す
  • UserData-ドメイン名-YYYYMMDD.csv (UTF-8形式) がダウンロードされる
  • 上記ファイルを下記のように編集
    • 一行目と氏名更新したいユーザーの行のみを残し、その他の行を削除
    • 第一項目 First Name (名前,名) と 第二項目 Last Name (苗字,姓) を適宜修正
    • ちなみに第三項目は Email Address
  • ファイル修正後、Shift-JIS形式で保存
    (本来は BOM 付き UTF-8 形式で保存すべきだが、現在不具合発生中)
    (関連 https://support.google.com/a/answer/40057?hl=ja
  •  ステップ2 「ファイルを添付」で先ほど修正したファイルを指定
  • 「次回ログイン時にパスワードの変更を要求する」のチェックをオフにして「アップロード」を押す
  • 氏名更新完了後に 「アカウントの一括更新レポート」メールが届くので確認
  • 管理コンソール でユーザーの氏名が変更されていることを確認

2014年11月25日火曜日

フリー素材アイドル

機会があれば使ってみよう
フリー素材アイドル MIKA☆RIKA
http://mika-rika-free.jp/sp/
http://ameblo.jp/mika-rika1125/

HDDのデータ消去

仮想HDDの最適化を調べたときにわかったことをメモ
0-fill (0埋め) をすることで、HDDのデータ消去ができる
HDDを廃棄前に 0-fill することで安全に廃棄できる(と思われる)
(情報漏洩対策としての、復元できない状態にすること)

マイクロソフト社が公開している無料ツール 
Sysinternals: SDelete (ja-JP)
が有効だと思われる(未検証)

使い方の例 (Xドライブ全てを0で埋める、ただし未検証)
> sdelete -a -p 2 -s -z X:

参考
http://blog.dreamhive.co.jp/mkoba/?p=3996
http://social.technet.microsoft.com/wiki/contents/articles/17329.sysinternals-sdelete-ja-jp.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897443.aspx
http://www.gizmodo.jp/2010/03/ssdusb.html

仮想HDDの最適化

Hyper-V で仮想HDDの実ファイルサイズが大きい
ディスクの最適化を実行したがファイルサイズが小さくならなかった
その場合、下記の方法があるらしい(未検証)
①事前に仮想HDDの空き領域を 0-fill (0埋め) する
②PowerShell で下記を実行
> cd 仮想HDDの配置フォルダ
> Optimize-VHD 仮想HDDファイル -Mode Prezeroed
しかし、今回上記を試みても仮想HDDのサイズは変わらなかった

参考
http://mimumimu.net/blog/2013/03/31/hyper-v-%E3%81%A7-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82-vhdx-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8C%E7%B8%AE%E3%81%BE/

2014年11月24日月曜日

CentOSでwhoisコマンド

# yum install jwhois
実際のコマンド実行は whois でよい
ただし、whoisコマンドの実行結果がsjisの模様
UTF8で動作するCentOSではコード変換が必要
下記は例
# whois google.co.jp | iconv -f ISO-2022-JP -t UTF-8
# whois -h whois.jprs.jp google.co.jp | iconv -f ISO-2022-JP -t UTF-8

参考にしたサイト
http://treewoods.net/kugelblitz/?p=558
http://kopipeprogrammer.blogspot.jp/2013/10/linux-whois-zshalias.html

(追記)
whois コマンドが日本語情報を返さない
/etc/jwhois.conf を下記のように修正したら日本語情報も取得できるようになった
-----(↓修正前)-------------------
    230         "\\.jp$" {
    231                 whois-server = "whois.jprs.jp";
    232                 query-format = "$* /e";
    233         }
   1040         "whois\\.nic\\.ad\\.jp" {
   1041                 query-format = "$*/e";
   1042         }
-----(↓修正後)-------------------
    230         "\\.jp$" {
    231                 whois-server = "whois.jprs.jp";
    232                 #query-format = "$* /e";
    233         }
   1040         "whois\\.nic\\.ad\\.jp" {
   1041                 #query-format = "$*/e";
   1042         }
--------------------------------------

2014年11月13日木曜日

格安SIM・通話アプリ

BB.excite(格安SIM)
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
1GB (SIM1枚) 750円/月(税別)
1GB (SIM3枚) 1,280円/月(税別)
2GB (SIM3枚) 1,520円/月(税別) 他のプランもある

OCN モバイル ONE(格安SIM)
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
2GB (SIM1枚) 1,100円/月(税別) 他のプランもある
容量SIM追加 SIM1枚あたり 450円/月(税別)
例えば SIM3枚なら 2,000円/月(税別)

SMART(通話アプリ)
http://ip-phone-smart.jp/smart/
050 の番号が付与されるアプリで、月額基本料0円
つまり着信のみなら費用はかからない
ただし申込時に希望電話番号の申し込みはできない

050Plus(通話アプリ)
http://050plus.com/
050 の番号が付与されるアプリで、月額基本料324円(税込)
申込時に下4桁の希望電話番号を選べる

※追加
freetel priori2
https://www.freetel.jp/ec/

2014年11月7日金曜日

楽譜

free-scores.com
http://www.free-scores.com/index_uk.php3
で入手できるものがある
例えば、トルコ行進曲 ( Turkish March ) は
http://www.free-scores.com/download-sheet-music.php?pdf=662
でPDFをダウンロードできた

2014年11月5日水曜日

CentOS 仮想マシン複写

Hyper-V 上で稼働している CentOS の仮想マシンを流用する方法
  • Hyper-V マネージャで仮想マシンをエクスポート(稼働中でも可)
  • エクスポート先ディレクトリ名、仮想ディスクファイル名を変更
  • Virtual Machines ディレクトリにある XML ファイル1つをメモ帳で開いて
    旧仮想マシン名⇒新仮想マシン名 に置換
  • インポート
  • 仮想スイッチを割り当てず、MACアドレス変更など、他の設定内容を確認
  • 新仮想マシンの CentOS を起動
  • /etc/sysconfig/network の修正
    参考 http://d.hatena.ne.jp/WhatAmILookingFor/20110828/1314542775
  • NIC が eth0 で正しいMACアドレスになっていることを確認
    確認は /sbin/ifconfig -a を実行
    変更は /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules を編集して再起動
    参考 http://mukaer.com/archives/2012/08/21/centosniceht0/
  • df や dmsg で旧仮想マシン名が表示されているのを修正するには、....確認中
なお、 上記のことは NetworkManager が稼働している前提になる
もし NetworkManager 停止なら、
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
でファイルを直接編集する必要がある

2014年10月27日月曜日

Polaroidのスマートフォンなど


PolaSma ポラスマ キッズ向けスマホ
本体 http://polaroid-smartdevice.com/help/?page_id=5
SIMカード http://polaroid-smartdevice.com/help/?page_id=140
販売(トイザらス) http://www.toysrus.co.jp/s/dsg-465105700

LINEAGE リネージュ 大人向けスマホ
本体 http://polaroid-smartdevice.com/help/?page_id=446
SIMカード http://polaroid-smartdevice.com/help/?page_id=573
販売(Amazon) http://www.amazon.co.jp/POLAROID-%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-FlashROM-microSIM-V10B/dp/B00L8HTMD0

どちらのスマホも エキサイト (BB.exciteモバイル) で利用可能
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
2014年11月からのコース例 LTE1GBコース(SIM3枚) 1,280円/月(税別)

ただし、どちらもLTE未対応機種のため、もしLTEが必要であれば
Nexus 5 や Xperia などLTE対応機種をネット(例Amazon)で購入するのがよい

LTE対応機種の最近の例は ASUS の Zenfone 5(ゼンフォン ファイブ)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1816/
http://gigazine.net/news/20141028-zenfone5/
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_5_A500KL/
http://shop.asus.co.jp/zenfone/

参考 PolaSmaをroot化 (不要だとは思うが)
http://mogi2fruits.net/blog/os-software/android/2232/

2014年10月22日水曜日

次期ネットワーク

キーワードは SDN , Openflow , ONIE , ベアメタルスイッチ
PICA8 http://www.nclc.co.jp/products/sdn/pica8/
Quanta Mesh http://www.networld.co.jp/quanta/
ASIC に Broadcomの「BCM56846」(Trident+)や「BCM56850」(Trident II)などが採用されていることも重要
従来方式のVLAN利用の継続なら IRF
10Gbpsのポート単位価格によっては10Gbpsの冗長構成も

コアスイッチ 48ポートの10Gbps(SFP+) , 電源冗長 が必要
サーバスイッチ 2ポートの10Gbps(SFP+) と 48ポートの10GBase-T が必要
ミドルエッジスイッチ 2ポートの10Gbps(SFP+) と 48ポートの1000Base-T が必要
エッジスイッチ 48ポートの1000Base-T が必要(=既存機器の再利用?)

【PICA8の場合】
コアスイッチ P-3922
http://www.colfaxdirect.com/store/pc/viewPrd.asp?idproduct=1813 なら $8,925
サーバスイッチ P-3930
http://www.colfaxdirect.com/store/pc/viewPrd.asp?idproduct=2088 なら $9,675
ミドルエッジスイッチ P-3297
http://www.colfaxdirect.com/store/pc/viewPrd.asp?idproduct=2109 なら $3,300

【Quantaの場合】
コアスイッチ T3048-LY2R
http://www.pg-direct.jp/products/detail/7330 なら 985,000円
サーバスイッチ T3040-LY3
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=*&gsw=1&mkcd=270 なら 1,187,999円
ミドルエッジスイッチ T1048-LY4A
https://www.pg-direct.jp/products/detail/7315 なら 215,000円

2014年10月9日木曜日

Snipping Tool がない

Windows Server 2012 R2 で Snipping Tool が見つからない
調べたところ、 役割と機能の追加ウィザードを起動して 機能の ユーザーインタフェースとインフラストラクチャ → デスクトップ エクスペリエンス を選択してインストール
が必要だとわかった
実際に実施したところ、再起動を求められた
参考  http://handcraft.blogsite.org/blog/2013/01/02/944
ちなみに、一般ユーザ権限でRDPしていて再起動させたい場合は、
Alt+Ctrl+End で 出てきた画面の右下の電源マーククリックで再起動/シャットダウンできる

2014年10月1日水曜日

Windows8でパスワード付きzipファイルを作成

上記エラー画面が出てしまうものの、「続行」すれば利用できた。
Windows7では +Lhaca を使っていたが、Windows8ではパスワード付きzipファイルを作成できない
探したところ http://jmatsuzaki.com/archives/11229
にある「パスワード付き圧縮 (zip形式) フォルダー の作成」が見つかった
http://surviveplus.net/products/windowssofts/?name=createpasswordzip


上記エラー画面が出てしまうものの、「続行」すれば利用できた。

2014年9月26日金曜日

マルチモニタ

マルチモニタでの設定について書かれているサイト
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia06/
「スパン」とか、タスクバー設定は知らない情報だった

Simple MultiWallpaper Changer
http://soft.g-sce.com/smwc/
は使っていないけれど、こういうソフトもあるようだ

2014年9月2日火曜日

ウイルスバスター コーポレートエディション

http://www.trendmicro.co.jp/jp/business/products/win8-winserver2012/
Windown Server 2012 R2 などの対応
VBCorpサーバ 10.6 SP3 Patch 1 の環境が必要

http://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?regs=jp&clk=latest&clkval=4140&lang_loc=13
ウイルスバスター コーポレートエディション 10.6 Service Pack 2 適用済み版
ウイルスバスター Corp. 10.6 Service Pack 3
SP3 用 Critical Patch ビルド 5495
を順次適用

サポートセンターとの会話より
VBCorpサーバがインストールされたマシンにVBCorpクライアントをインストールする場合、
Webベースのインストールはできない
C:\Program Files (x86)\Trend Micro\OfficeScan\PCCSRV\AutoPccP.exe
を実行してインストールする必要がある

http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-JP/1313216.aspx
VBCorpサーバでは、Windows FireWall の設定を追加して、
8080/TCP VBCorpクライアントがVBCorpサーバに接続するポート
4343/TCP VBCorpサーバ管理画面を表示したりWebインストールする際のポート
を通過できるようにしておく必要がある

http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1308946.aspx
インストール直後、検索方法がスマートスキャンの設定になっていたので、
これを 従来型スキャン に変更する

サポートセンターとの会話より
VBCorpサーバ 10.0 SP1 と接続しているVBCorpクライアントを、
VBCorpサーバ 10.6 SP3 にクライアント移動させる場合、
Windows 2000 が未サポートになるため、その点注意が必要
(Windows XP はどちらもサポートしている)

サポートセンターとの会話より
上記クライアントの移動の際、指定するサーバのポート番号は 8080 になる

サポートセンターとの会話より
Webベースのインストールの場合、IE11をサポートしていないため、
互換表示設定にする必要がある

2014年9月1日月曜日

源ノ角ゴシック

http://www.lancork.net/2014/07/how-to-install-source-han-sans/
http://sourceforge.net/projects/source-han-sans.adobe/files/
GoogleとAdobeが作成した、オープンソースで無料で使える日本語フォント「源ノ角ゴシック」
インストールしてみた
自分で使用するにはよいが、他の人に渡すときはデフォルトフォントに戻されてしまうだろうから、注意が必要だろう
見やすいフォントだと思います

2014年8月27日水曜日

ハンモック座椅子

ハンモック座椅子をネットで購入
一応妻専用だけど、子供も使うだろう

2014年8月5日火曜日

ダッシュボード 70℃以上

午後3時ちょっと前に車に乗ったら
ダッシュボードの温度計が振り切れてた
70℃以上は耐えられない

2014年7月28日月曜日

ライセンス認証画面

ライセンス認証画面を表示させるには
slui.exe 0x3
を実行する、と下記URLに書いてあった
http://support.express.nec.co.jp/os/win8/hyper-v/ProductKey_WS2012.pdf

2014年7月27日日曜日

トリプルモニタ

Dell Optiplex 780 (Win7) ⇒ Dell Optiplex 9010 (Win8.1) に作業環境を変更中
Optiplex 780 ではマルチモニタ環境 (2台) だった
Optiplex 9010 ではトリプルモニタ環境 (3台) にしてみたが、なかなかうまくいかなかった
最終的にはうまくいったが、それまでに実施した作業をメモ
(ちなみに、使用したモニタは3台とも Dell U2412M)
・営業さんにトリプルモニタが利用できることを確認
・DP⇒DVI変換ケーブル,DP⇒DVI変換ケーブル,VGAケーブル の環境でトライも失敗
・Proサポートより、DP⇒DVI変換ケーブルを使用したトリプルモニタはサポート外と言われる
・直接DPケーブルで繋ぐ必要がある、とのことだったので、下記URLのDPケーブルを2本購入
http://www.amazon.co.jp/dp/B005H3Q59U/ref=pe_492632_159100282_TE_item

・DPケーブル,DPケーブル,VGAケーブル の環境でトライも再び失敗
・Proサポートからは、少なくとも1台は2500x1600のモニタが必要と回答があった
・しかし上記回答内容が信用できず、再度営業さんに問合せしたところ、「利用できる構成のはず」
・再びProサポートに連絡し、エンジニア派遣を依頼(念のために修理パーツを配送される)
・派遣されたエンジニアの方がBIOSアップデート (A14⇒A18) を実施したところ、問題解消!
DPケーブル(1,000円x2本)の出費でトリプルモニタ環境が構築できてよかった
後は Win7 だったこれまでの環境を、新しい Win8.1 に移す作業を実施する予定だったが取りやめ

2014年7月18日金曜日

海外通販で使える英語の例文メール

先週 Ultima Value という海外通販サイトで商品を購入
http://www.ultimovalue.com/mount-it-triple-freestanding-monitor-stand-for-widescreen-monitors-up-to-27.html

購入後に送信されたメールには
Your Order will be delivered from Jul.15 to Jul.17
と書かれていたのだが、7/18になっても連絡なし
少し心配になったので先方に問合せメールをした
このときに利用したのが、下記サイト
【海外通販】英語の例文メール・テンプレート集
http://www.kaigai.2han-item.com/eigo-top/
多少はチープな英語ではなくなったかも。
(以前はよく Sorry, my poor English. と書いていた)

【後日談】
購入後に届いたメールには送料$0だったのに、後$150必要と言われた
商品自体が$79.99で、倍近くの送料を取られるのはバカらしいのでキャンセル!
無事返金されてよかった
ちなみにPayPalを利用していた

100%ジュースでゼリーを作った Ver.2

昨日、100%ジュースでゼリーを作ったのでメモメモ
使った容器はダイソーで購入の1.25L用タッパー(写真拝借します)
http://blog-imgs-42.fc2.com/u/z/u/uzurakkyo/3459.jpg
材料:スーパーで購入した1000mlの果汁100%オレンジジュース、粉ゼラチン25g、砂糖小さじ4
①底の丸い器に、ジュース150ccと粉ゼラチン25gを投入して混ぜる
②5分以上放置してゼラチンがふやけていることを確認後、砂糖小さじ4を追加して更に混ぜる
③750Wの電子レンジで2分間チンする
④残りのジュース(850cc)をタッパーに入れておき③を追加して静かに混ぜる
⑤冷蔵庫に保管
⑥冷え固まった所でナイフで切り分けて、いただきます!

【結果】
オレンジジュース、グレープジュースで試して、いい感じ
家族にも好評でした
オレンジジュースでは砂糖小さじ4でいいが、グレープジュースではもう少し多くてもいいかも
ジュースは冷蔵庫で冷えたものより、常温に近い方がゼラチンとの相性がよさそう
(全体にまんべんなく偏りなく固まったので)

2014年7月16日水曜日

ホワイト餃子が食べたくなった

ラスベガス

ラスベガスいいな~
また行きたいな~
当時はエクスカリバーに泊まって、グランドキャニオンにも行ったな~
https://www.excalibur.com/ja/
http://www.lvtaizen.com/sight/html/gc_south.htm

FortiOSのバージョンアップ

http://3memo.blogspot.jp/2014/07/fortios507.html
で掲載したように、FortiOS5.0.7で運用した際、問題が発生した
UTM機能(アンチウイルス,IDM,URLフィルタなど)を使用するときに問題がある模様
現在はFortiOS4系で運用しており、当面はこのバージョンのまま運用することとする
年度末(2015年1月~3月)に FortiOS5.0系/5.2系 にバージョンアップする予定

MeRuでIEEE802.11ac利用

現在運用中のMeRuコントローラーは5系OSで稼働中
IEEE802.11ac対応の無線APを利用する場合には6系OSにする必要がある
ただし、現時点では6系OSに問題が多いため、5系のまま利用することが推奨されている
そのため、現時点はIEEE802.11ac対応の無線APを使用しないのが望ましい

HPスイッチ、ライフタイム保証対応

HP 3100-48 v2 Switch (JG315A) はライフタイム保証製品
予備機で 1/0/49 (1000Base-T) ポート用LEDが点灯しないため下記へ連絡
http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/kb/docDisplay?javax.portlet.begCacheTok=com.vignette.cachetoken&javax.portlet.endCacheTok=com.vignette.cachetoken&javax.portlet.prp_ba847bafb2a2d782fcbb0710b053ce01=wsrp-navigationalState%3DdocId%253Demr_na-c02665409-16%257CdocLocale%253D%257CcalledBy%253D&javax.portlet.tpst=ba847bafb2a2d782fcbb0710b053ce01&ac.admitted=1405496818564.876444892.492883150
記載の電話番号 0120-101-589 に連絡して快く交換に応じてもらえた
明後日スイッチが届き、そのときに故障品と交換することになった
交換は本体のみで、電源ケーブルやラックマウントキットは現在のものそのまま使用する
【追加】7/18に交換品が届いた(故障機器との交換)

2014年7月15日火曜日

ネットワークループ

運用中のHPスイッチではネットワークループ検知の設定をしている
しかし、下位にプラネックス製スイッチがある場合、そこでループしても検知しない
原因は、プラネックス製スイッチがデフォルトで64kbps以上のブロードキャストをドロップするため
また、loopback-detection設定での検知フレームもドロップされていた
対処として、プラネックス製スイッチで64kbps以上のブロードキャストをドロップする設定を無効化
具体的には下記の通り
===============
Vty-0#configure
Vty-0(config)#interface ethernet 1/1-52 (または1/1-50)
Vty-0(config-if)#no switchport broadcast
Vty-0(config-if)#exit
Vty-0(config)#exit
Vty-0#copy running-config startup-config
Startup configuration file name [xxx.cfg]:
Write to flash programming.
Programming flash started.
Success.
Vty-0#
================
参考:下記マニュアルの 3-127ページ , 4-184ページ
https://www.planex.co.jp/support/download/hub/sf-0424f2/pdf/SF-0424F2_SF-0448F2_IS_MG_A-V1.pdf

FortiOS5.0.7のバグ

Fortigate-600C のOSを4系から5系にアップして数日でハングしてしまった件
原因はFortiOS5系のバグだった模様
===============
Branch: FortiOS v5.00/5.0
Summary: Proxyworker high 99% CPU usage.
Build: 0277
Bugs: 234669
================
上記バグFixは FortiOS5.0.8 の予定
FortiOS4系では秋以降の保守契約継続ができないため、それまでに再度5系にしないといけない
調べてみたら FortiOS5.2.1 が既にリリースされているようなので適用すべきバージョンは要検討
http://docs.fortinet.com/p/inside-fortios

2014年7月14日月曜日

100%ジュースでゼリーを作った⇒失敗

昨日、100%ジュースでゼリーを作ったのでメモメモ
使った容器はダイソーで購入の1.25L用タッパー(写真拝借します)
材料:ローソン100の900mlの100%ジュース、粉ゼラチン45g
①マグカップにジュース150ccと粉ゼラチン45gを投入して混ぜる
②5分間放置するとぶよぶよになる
③750Wの電子レンジで2分間チンする
④混ぜてみて粉ゼラチンが残っているようならもう少しレンジに掛ける
⑤残りのジュースをタッパーに入れておき④を追加して静かに混ぜる
⑥冷蔵庫に保管
⑦冷え固まった所でナイフで切り分けて、いただきます!
補足:甘くないジュースの場合には①に小さじ3杯程度の砂糖を追加 

【結果、次回への反省】
・ゼリーが硬すぎ ⇒ 粉ゼラチンの量を半分程度にすべき
・甘くない ⇒ 砂糖を小さじ3杯程度(もう少し多くてもいいかも)を追加すべき
・あまり美味しくない ⇒ 今回はりんごジュースだったけど、ぶどうジュースにしてみよう
・あまり美味しくない ⇒ そもそもローソン100で買ったジュースでいいのか?

MACアドレスとベンダーコード

MACアドレスはNICに割り当てられている固有のアドレス
16進数12桁で表記され、先頭6文字はベンダーコード
以前は OUI と呼んでいたが、最近では MA-L と呼ぶのかな
http://standards.ieee.org/develop/regauth/oui/public.html

gTLDの一覧

汎用トップレベルドメイン (gTLD) がどんどん追加されている
昔は、国別ドメインや .com .net などに限定されていたのだが
最近では .nagoya で大学用ドメインを取得した
一覧 https://gtldresult.icann.org/application-result/applicationstatus/viewstatus

Google Apps 新規ユーザ作成時に次回パスワード変更を要求

Google Apps で新規ユーザ作成の際にcsvファイルをアップロードしている
その部分の仕様が変更された
・csvファイルの項目が変更(現時点では従来通りでも利用可能)
・次回ログイン時にパスワード変更を要求するラジオボタンがなくなった(問合せ中)
http://googleappsupdates.blogspot.jp/2014/07/richer-profile-information-with.html
下記は個別にパスワード変更を要求する方法
http://www.ajaxtower.jp/googleapps/user/index7.html
毎回個々に設定することは不可能(新入生アカウント作成時もあるので)

2014年7月11日金曜日

Triple Monitor Stand

Triple Monitor Stand を海外ショッピングサイトで購入
http://www.ultimovalue.com/mount-it-triple-freestanding-monitor-stand-for-widescreen-monitors-up-to-26.html
24インチワイドx3台 で利用できるとのこと
サンディエゴ(CA)から送料無料ってどういう仕組なんだろう

なお、以前に購入した Dell Optiplex 9010 で利用予定
同時にモニタ3台使用可能と書いてある
http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/dell-optiplex-9010-catalog-jp.pdf

2014年7月10日木曜日

CGI環境変数の確認

接続元IPアドレスや、CGI環境変数がどうなっているかを確認したいことがある
以下3例はよく使うサイト
ドメイン/IPアドレスサーチ http://www.cman.jp/network/support/ip.html
確認くん http://www.ugtop.com/spill.shtml
環境変数チェックツール http://www.luft.co.jp/cgi/env.php

参加ユーザ表示はイヤ

右側に参加ユーザ一覧が表示されているのは嫌だな
なので、設定変更
レイアウト⇒参加ユーザ のガジェットを削除

Blogger投稿許可ユーザを追加

Bloggerの設定⇒基本⇒許可で投稿許可ユーザを追加
これでちょっと使いやすくなった

zipファイルのパスワード解読

パスワード付きzipファイル、パスワードが分からないと開けない
この場合も Lhaplus が利用できる
Lhaplus を開いて「ZIP パスワード探索」
http://chidejicopy.crap.jp/pickup/lhaplus-password.html

ファイルの圧縮

Lhaplus が便利
ファイル右クリックで 圧縮⇒,zip(pass) をよく使う
昔のWindowsでは標準でパスワード付きzipファイルが作成できた
なのに最近(WinVista以降)では別途アーカイバが必要
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/

PDFファイルの

pdf_as が便利
PDFファイルの結合,追加,分割,回転,パスワード設定などが可能
http://uchijyu.wkeya.com/file.htm#pdfas

2014年7月9日水曜日

メールでの投稿テスト

「メールを使用して投稿」のテスト
上手くいくだろうか
下記はURLを貼った時のテスト
http://3memo.blogspot.jp/
成功しました!

Bloggerはマルチログインをサポートしない

本当はマルチログインをサポートしているといいのだが調べたら現状はサポート外
仕方がないので当面は別のブラウザを使おうかと思う
https://support.google.com/accounts/answer/1721977?hl=ja

Bloggerの削除

最初は仕事用アドレスでBloggerを開始したが個人的内容もメモしたい
なので個人アドレスの方に切り替えて、仕事用アドレスの方は削除
https://support.google.com/blogger/answer/41387?hl=ja
削除するとき「エクスポート」があったので移行できたかもしれない
今回は作成し直しにした

写真サイズの一括縮小

デジカメやiPhoneで撮影した写真は解像度がいいのでサイズも大きいです
写真プリントしない場合は取り扱いがしづらいので縮小したく、探してみました
「縮小専用。」というソフト、Windows7でも動作しました
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

一昨日は七夕

6人とも笑顔だね!
こういうの、ちょっとうるっとくるよ

iPhoneの写真をPCに取り込み

ファイルが少ない時は Google Drive 経由で転送していたが、USBで直接参照して取り込み
下記サイトの「iPhoneのアイコンが表示されない」がビンゴだった
http://www.cyberarchitect.net/blog/archives/1438

nginx (えんじんえっくす)

Webサーバと言えばApacheですが、処理能力の面でnginxに分がある模様
ただし、Apache2.4から正式にデフォルトのMPMになったevent_mpmの設定次第で引けをとらない
http://blog.matsumoto-r.jp/?p=2996
http://nginx.org/ja/

CentOS 7

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 7 が2014/6/10にリリース
なのでそのうちに CentOS 7.0 も公開されるだろう
(ただし CentOS 6.0 のときは242日も要したのでいつになることやら)
27日後の7/7に公開されました
ご尽力いただいている方、大変失礼しました
Hyper-V で第2世代仮想マシンに対応とのこと
ただし Acronis のバックアップは第一世代でないとリストア出来ないとのこと
http://yamanxworld.blogspot.jp/2014/06/windows-server-2012-r2-hyper-v-and-rhel.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
http://www.centos.org/

Windows Server 2012 R2テクノロジ入門

Win2012R2の書籍はまだ少ないかも

http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P98250.html
http://www.amazon.co.jp/Windows-Server-R2%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E5%85%A5%E9%96%80-TechNet-IT%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4822298256

SlideToShutdown

Windows 8.1
スライドしてPCのシャットダウンをスマートに